あなたの誕生月の蘭はどれですか?

かなり前のお話。

みなさんは行かれた事はありますか?世界らん展。
お恥ずかしながら、僕は前回で『世界らん展』デビューしました。
しかも前回の2010年度は20周年という記念すべき年だったようで、
心を踊らせて会場へ向かいました。

それにしてもなんて心地良い空間なんでしょう。

美しい花畑に甘い香りに包まれて。
男性の僕でもうっとりしてしまいました。

仕事柄取り扱いが多いという面しかり、
ごひいき頂いてる農園さんも以前大賞を受賞されているという事もあり、
でも気持ちとして、もっとらんを知りたいという本音もあり…
それをきっかけに本や図鑑でいろいろ調べたりしてます。

またいろいろ発見したらコメント書きますね。

今回はらん展の会場ではじめて知った12か月の蘭について、
文面だけですが、載せてみます。

1月  デンドロビューム  幸せに満ちた未来
2月  リカステ      ときめく知らせ
3月  シュンラン     持続する愛
4月  エビネ       希望に向かって出発
5月  ウチョウラン    静かな愛情
6月  バンダ       美しさという力
7月  パフィオベディラム きわだつ個性
8月  コチョウラン    共にする喜び
9月  オンシジューム   活気ある暮らし
10月 カトレア      視線を集める快感
11月 エビデンドラム   おしゃれ上級生
12月 シンビジューム   上質な暮らし

(資料抜粋)

僕個人としてはオンシジュームが好きです。
結婚記念日やお誕生日に合わせて、その月のものを贈るなんていうのも
素敵かもしれませんね。

今年の春、我が家のベランダにおいていた白とうすピンクのシンビジュームが
勝手に?自然に配合して、とても真っ赤な輪をつけました。

とても情熱的で鮮やかな色でした。

らんにはまる方はそういう楽しみもあられるのかもしれませんね。

話は変りますが、7月に蓮を開花させました。
とてもきれいで、かつ瞬間で消えてしまう儚さに感動しました。

こちらも写真付きで後ほど書きます。
ぜひ楽しみに待っていてくださいね!

plannner K

ミニ観葉

本日は、大変好評をいただいておりますミニ観葉をご紹介いたします。























左はドラセナ・右はストレチアになります。
どちらも高さ30センチほどの小さなものですが、
テーブルや窓際などに置いていただくとかなり存在感があります。
サイズや種類も様々ですので、オフィスにもオススメです。

器によってもだいぶイメージが変わりますね。

パキラのような透明な器だと夏らしいクリアな印象ですが、
陶器になるとぐっと落ち着いた雰囲気になります。
季節や用途に合わせて器を替えるのも楽しそうですね。

1周年のご挨拶

平素より格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

さて、この度エムズコーポレーションは創立1周年を迎えることができました。
これも皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
心を込めてのお仕立て、お手配をより一層心掛けてまいりますので、
これからも変わらぬごお引き立てを賜りますようお願い申しあげます。

エムズコーポレーション 従業員一同

お客様の声

いつもアイウオーラをご利用頂きありがとうございます。
この度お客様の声を反映させるページをもうけさせて頂きました。

サイト内に掲載するコメントはこちらの方で選考させて頂きますが、
出来る限り掲載させて頂きますので、下記のフォームよりお客様のお声をお聞かせください。